製品詳細
『"B-Tablet"』は専用ペンを使用して”紙に”手書きした内容を、自動でパソコンやスマホに”デジタル化”し保存できるスマートタブレットです。
B-Tablet"4つの特徴
- 紙のノートに手書きした内容を自動でデジタル化
- パソコンと接続し「ペンタブ」としても使える
- 8192段階の筆圧検知!高機能専用ペンと便利アプリ
- 付属の純国産レポートパッド”B-Pad
『B-Tablet』は専用ペンを使用して”紙に”手書きした内容を、自動でパソコンやスマホに”デジタル化”し保存できるスマートタブレットです。
使い方はとても簡単。タブレットの電源を入れ、お好きな紙をタブレットの右側にセットし、専用ペンで紙に手書きするだけです。
※B-Padが付属していますが、B-Pad以外のパッドタイプのノート(A5サイズ)でもご使用頂けます。
■ デジタル化の方法は2通り。
① リアルタイム同期
スマホやタブレットで専用アプリを開き、Bluetoothで"B-Tablet"と接続した状態で専用ペンで手書きすると、書いた内容をリアルタイムでデジタル化します。
② 後から同期
専用アプリを起動していない状態で専用ペンで手書きすると、書いた内容は"B-Tablet"本体に保存されます。後でアプリと"B-Tablet"を接続した際、保存された内容がまとめてデジタル化されます。
※"B-Tablet"本体には書いた内容次第ですが、約100~150ページ分の内容を保存可能です。
■ どんな紙でも使用可能だから、ランニングコストがかからず経済的!※
"B-Tablet"は、電磁気を使用し専用ペンの筆跡をタブレットで読み取る仕組みのため、右側にセットする紙は紙厚が15mm以下のA5サイズのパッドタイプなら使用可能です!
書き心地のお気に入りのノートをセットして使えるので、使い勝手も抜群!
※紙以外のランニングコストは、専用ペンのリフィル軸と、"B-Tablet"の充電費用(電気代)のみ!
"B-Tablet"はパソコンと接続し、ペンタブとしても使用可能です。
通常の板タブとは異なり、
① 手元を見ながら書ける点、
② 書いた内容を手書きでも残せる点 が優れています。
illustrator、Photoshopなどのクリエイティブな創作活動から、テレワークのオンライン会議でのホワイトボードツールまで、各方面で大活躍間違いなしです!
■ PCとの接続には付属のケーブルを使用
■「専用ボールペン」は、マウス代わりにも使用可能です
パソコンと接続し、マウス代わりに直感的に操作することが出来ます。始めは難しく感じるかもしれませんが、慣れるとマウスに持ち替える手間が少なくなるため、作業効率を大幅にアップできます。
■ 専用ボールペン紹介
"B-Tablet"に付属している専用ペンは、筆圧を8192段階で感知し、あなたの意図した繊細なタッチを正確に再現可能です。
ノートに書き込む必要が無い場合は専用ペンの軸を「プラスチックリフィル」に交換してお使いいただくことで、紙を無駄にせずデジタル化可能です。
■ 専用アプリ機能紹介
・線の色や太さを自由自在に変更できます
・書いた内容を後から編集できます
・SNSなど沢山のアプリで内容を共有出来ます
※共有出来るアプリはお使いのスマホ環境に依存します。
※データはスマホ本体にPNG形式で保存されます。
● 専用アプリ操作画面
※アプリのバージョンアップにより画面の仕様が変わる場合がございます。
※アプリの動作環境、対応OSはIOS 9.0またはAndroid6.0以上です。
セット内容には純国産レポートパッド、”B-Pad”が1冊付属!
A5サイズ、64ページの上質な書き心地を実現したレポートパッドノートです。
私たちのこだわりの詳細は本ページ下部に記載しています。
使用シーン
✅アイデアやインスピレーションをその場で書きとめる時に
✅リモート会議でオンラインホワイトボードを使用する時に
✅紙にメモを取るのが習慣の方に
✅デジタル化しつつも、紙でも記録を残しておきたい方に
仕様
セット一覧
B-tablet×1
B-Pad×1
専用ペン×1
交換用ボールペンリフィル×5
交換用プラスチックリフィル×3
リフィル交換用ピンセット×1
充電用USBケーブル×1
巾着×1
取扱説明書×1
B-Pad生産工場の紹介
▼Made in JAPANへの、こだわり
ー株式会社音研様https://onken.co.jp/と協力し、B-Padの使い心地、書き心地に徹底的にこだわりました。
数々の試行錯誤を繰り返し、上質かつ耐久性に優れたデジタルには絶対に再現できない、ペンを走らせたときの心地良い滑らかさを実現しています。
株式会社音研は1967年創業以来、“音”に関する磁気媒体から始まり、時代の変化と共にサービスの幅を広げてきました。
現在では、「印刷」「物流」「メディア」「アセンブリ・キッティング」「販促品・ノベルティー」と事業を拡大しつつ、
あらゆるニーズにワンストップで対応できる組織へと進化を遂げております。
印刷から製本加工までを工程別に専門担当者が管理し、社内で一貫生産を可能とし、すべての工程を1フロアに集約し生産物の移動を最小限としたことで、低コスト・短納期を実現してきました。
カラーマネージメントシステムによる色調管理、計画的な機械メンテナンスと各所に検査カメラ機を設置し製品レベルの安定化を図り、生産に携わる一人ひとりが「モノづくり」のプロフェッショナルとしてのこだわりと誇りを持って業務に取り組んでいます。